
オフィスを構えると、プリンターが必要になってきます。とくに資料を多く作成する会社であれば、高スペックなプリンターが必要です。オフィス用のプリンターなら大量の紙をアッという間に印刷できます。では、プリンターをレンタルするとどれくらいの料金がかかるのでしょうか。今回はプリンターレンタルの料金相場について詳しくご紹介します。
オフィスによくあるプリンターの仕様とは
オフィスによくあるプリンターはどんな仕様(スペック)なのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
プリンターとは何か?
プリンターとは、パソコンで作成したデータを転送して、紙に印刷するオフィス機器のことです。一般的に、プリンターは紙に印刷するだけの単機能です。ちなみにプリンターに、コピー機能・スキャナー機能・ファクス機能など、複数の機能がついたものを複合機といいます。
仕様① 印刷方式
オフィス用のプリンターの印刷方式は、レーザー方式です。レーザー方式とは、レーザービームでトナーを紙につける方式のことです。レーザー方式のプリンターのことをレーザープリンターといいます。
仕様➁ 印刷スピード
オフィス用のプリンターの印刷スピードは、大量印刷・連続印刷が可能です。プリンターの印刷スピードは「ppm」「ipm」のいずれかの単位で表します。どちらも1分間に何枚(何イメージ)印刷できるのかを表しています。プリンターのスペックによりますが、おおよそ次のスピードで印刷することができます。
20ipmのプリンター:20ipmのプリンターで200枚の紙を印刷すると、約10分で印刷できます。
40ipmのプリンター:40ipmのプリンターで200枚の紙を印刷すると、約5分で印刷できます。
仕様➂ 用紙のサイズ
オフィス用のプリンターでは、用紙のサイズがA3サイズの紙の印刷が可能です。
仕様④ 給紙枚数
オフィス用のプリンターの給紙枚数は1回につき500〜1,000枚ほど給紙ができます。オプションのトレーを使うと1度に数千枚単位で給紙ができます。
仕様⑤ 耐久性
オフィス用のプリンターの耐久性は、頑丈なので中々壊れません。ちなみに家庭用プリンターは、数年で壊れます。
仕様⑥ トナー
オフィス用のプリンターは、トナーを使っています。トナーとは、色のもとになる顔料の粉末のことです。メーカー次第ですが、1つのトナーで5,000〜20,000枚程度印刷ができます。オフィス用のプリンターは、トナーを使用していることで、大量印刷、高速印刷することが可能です。
プリンターをレンタルしたらどれくらいかかる?
プリンターをレンタルするといくらかかるのでしょうか?こちらでは、某プリンターレンタル会社が提供するプリンターレンタルの価格について詳しくご紹介します。
①キャノンUP-C-A4P A4カラープリンター:月額レンタル料1万3,200円(税込)
➁エプソン Business A4カラープリンター:月額レンタル料1万7,380円(税込)
➂エプソン BusinessA3 A3カラープリンター:月額レンタル料2万680円(税込)
④リコー SG-3200 A4カラープリンター:月額レンタル料2万2,000円(税込)
⑤リコー SG-7200 A3カラープリンター:月額レンタル料2万7,500円(税込)
⑥ヒューレットパッカード H-A4 A4カラープリンター:月額レンタル料1万6,280円(税込)
保守契約に必要な費用は?
保守契約に必要な費用はいくらかかるのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
保守契約とは何か?
保守契約とは、レンタルしているプリンターにトラブルが起こった時に、レンタル会社側に修理をしてもらえる契約のことです。
保守契約をしてトラブルが起こった時はどうなるのか?
保守契約をしてトラブルが起こった時は、レンタル会社側が依頼した修理会社がユーザーのオフィスまできて、その場でプリンターの修理を行ってくれます。
保守契約をせずトラブルが起こった時はどうなるのか?
保守契約をせずトラブルが起こった時は、ユーザー側で修理をしてもらいます。もし高額な機器をレンタルしている時は修理費用も高額になります。
レンタル契約した時の保守契約費用は?
レンタル契約した時の保守契約費用は、基本的に月額料金の中に保守契約が含まれています。ユーザーとレンタル会社側が契約をして、月額料金を払った時点でレンタル機器に対して保守契約が成立します。
月額料金の中に保守契約が含まれていないこともある
ただし、すべてのプリンターレンタルが、月額料金の中に保守契約が含まれているわけではありません。なかには、別契約の場合もあります。ユーザーは、プリンターレンタルをレンタルする時は、レンタル会社側に月額料金の中に保守契約が含まれているのかをきちんと確認してからレンタルをしましょう。
プリンターレンタルはメンテナンスフリーで利用できる機種が多い
すべてではありませんが、プリンターレンタルはメンテナンスフリーで利用できる機種が多いといわれています。理由は、プリンターは印刷するだけの単機能の製品が多いからです。仕組みが単純なので、一般的には壊れにくいといわれています。また、壊れてもユーザー自ら修理できるケースが大半です。
まとめ
今回は、プリンターレンタルの料金相場についてご紹介しました。プリンターレンタルの利用料金は、A4カラープリンター・A3カラープリンターなど、サイズによって利用料金が異なります。当然ですがサイズが広くなるほど高くなります。
ところで一定期間など、期間を決めて使う時にはプリンターレンタルはおすすめです。ぜひ、ご検討されてみてください。本記事が、プリンターレンタルの料金相場について詳しく知りたい方に届けば幸いです。