
会社名 | アスクル株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:〒135-0061東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン |
TEL | ブラザーコールセンター:0570-666-134 サービス専用電話:0120-700-793 |
営業時間 | ブラザーコールセンター:月~金9:00~17:00 サービス専用電話:9:00~18:00(日祝除く) |
休業日 | ブラザーコールセンター:土曜、日曜、祝日、弊社指定休日 |
昨今、各分野においてDXが推進されており、紙媒体を利用する機会は一昔前と比べて大幅に減っています。それに伴いプリンターや複合機にはそれほど予算を割かなくてもよくなりました。ここではプリンターや複合機のリースやレンタルを検討されている方に役立つ、アスクルのカウンタープリントサービスについて詳しくご紹介します。
CONTENTS
アスクル カウンター式プリントサービスの口コミや評判を集めました
-
最高のコストパフォーマンス(飯嶋房樹)
月々のコストが安くなったと思います。変動はかなりありますが、平均的なプリントアウト数は月にモノクロで300枚、カラーで350枚くらいなので、税込4,000円ほどでしょうか。とにかく、インクを発注する手間が無くなったことを考えれば割安感があります。ある意味、時間を切り売りしているような仕事ですので、時間を取られるというのは、見えないコストだと思いますから。我社の用途と枚数には、非常に適した製品とサービスです。使って2年ほどになりますが、故障もなく、保守サービスを利用する必要もありませんでした。とても満足していますし、感謝しています。
本体購入代金+基本料金でスタートできる
アスクルのカウンター式プリントサービスは、対象のプリンターを購入すれば、あとは毎月印刷した分だけの支払いとなるサービスです。印刷枚数が多くない場合はプリンターをリースするよりも安く印刷ができます。利用料金は白黒印刷であれば1枚あたり1.1円(税込)、カラープリントは1枚あたり8.8円(税込)となっています。インクは自動で届くので都度発注をする手間もかかりません。
プリンター本体の価格も、A4だけなら1台あたり3万7,180円(税込)、A3対応のモデルでも6万5,780円(税込)となっています。いずれも印刷が早いモデルで、1分間に20枚前後の印刷が可能です。プリント以外にコピーやスキャナー、ファックスといった一般的な複合機と同様の機能も備えています。
本体1台にはインクが2セット同梱されています。インクはブラザー社の純正インクなので、文字も写真もキレイに印刷ができます。チラシはもちろん、封筒やハガキ、熨斗など様々な用紙に対応しており、熱を使わないのでレーザープリンターを使用した際におこる反りもありません。
コンパクトなモデルなのでそれほど広くないオフィスでも置き場所に困りません。毎月1日から末日までの白黒とカラーそれぞれの印刷枚数を1の位で四捨五入し印刷単価に乗じて合算した額が請求されます。基本料金の1,100円(税込)に、白黒なら1,000枚分、カラーなら125枚分が含まれるため、それ以下の枚数の印刷であれば月々プリント代は1,100円(税込)におさえられます。
追加請求は基本的になし!従量課金制で分かりやすい
カウンター式プリントサービスでかかる費用は枚数×単価と明解です。A4でもA3でも料金は変わりません。どれだけ印刷をしたかはユーザー専用サイトで確認をすることができます。
例えば毎月白黒印刷1,400枚、カラー印刷600枚の場合、一般的なリース料金(本体2万2,000円/月、モノクロ2.5円、カラー14.8円の場合)と比較すると、年間20万円以上の削減ができ約60%のコストダウンが可能となります。リースの場合、利用中はずっと本体も含めたコストがかかり続けますが、カウンター式プリントサービスは、プリンターは購入になるため2年目以降はさらにコストメリットがあります。一般的なリース契約と比べると2年目以降は8割程度コストを削減できます。
アスクルのカウンター式プリントサービス紹介サイトには料金シミュレーターがあるので、今リース契約をしているという方は実際の数字を入力してより正確な価格を確認することもできます。法人立ち上げのタイミングなどは張り切って高性能な複合機をリース契約するよりも、なるべくコストを抑えられるサービスを選んでより堅実な経営をすることも考えてみるといいでしょう。
契約期間の縛りもなし!保守サービスや自動配送なども充実
アスクルのカウンター式プリントサービスは契約期間に縛りがないのもおすすめポイントです。好きなタイミングで解約しても違約金などもかかりません。購入したプリンターの返品や返金はできませんが「好きな時にやめていい」というのは大きなメリットです。もっといいサービスを見つけたり、印刷枚数が増えたり、事業の状況に応じて利用を終えることができます。
解約はホームページの解約フォームから手続きが可能で、解約申し込みの確認が行われるとその日にサービス解約となりますが、利用料金は月末までかかるので、解約の申し込みは月末がおすすめです。
純正インクが自動的に配送され、インク代は無料というのもメリットです。インク残量はインターネット経由で検知され、最適なタイミングで発送されるため、プリンターのインクのことを考えたり発注したりすることにリソースを割かずにすみます。
A3対応モデルであれば全国出張サービスが1年間無料でついており、不具合が出ても期間中なら何度でも追加料金なしで修理をしてもらうことができます。オプションで無料出張修理期間を3年や5年に延ばすこともできます。
機種によっては設定や設置を全て任せられるサービスオプションを選ぶことも可能です。導入の際はホームページのサービスページから希望の機種やオプションを選択して必要事項を入力するだけで、簡単に申し込むことができます。
まとめ
アスクルのカウンター式プリントサービスは固定費としてリース代金が高すぎると感じている方や、立ち上げたばかりでリース審査が通らない法人、月々の印刷枚数がそれほど多くない法人などにおすすめのサービスです。プリント、コピー、ファックス、スキャンの基本的な機能を備えたプリンターを月々1,100円(税込)から利用でき、好きな時に解約もできるカウンター式プリントサービス。こちらで紹介した内容も参考に、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめのプリンターレンタルサービス7選!
【その他】プリンターレンタルサービス一覧
【ジャンル別】プリンターレンタルサービスおすすめ3選
-
プリンターレンタルのカウンター料金って?刷り放題との違いについて
-
メーカー別!おすすめプリンターを紹介~ブラザー(Brother)編~
-
メーカー別!おすすめプリンターを紹介~エプソン(EPSON)編~
-
プリンターレンタルを利用する前にチェックしておきたいポイントって?
-
メーカー別!おすすめプリンターを紹介~富士フイルム(富士ゼロックス)編~
-
メーカー別!おすすめプリンターを紹介~キヤノン(Canon)編~
-
プリンターレンタルの選び方のポイント
-
プリンターレンタルの料金相場ってどのくらい?
-
プリンターレンタルのアフターフォローについて
-
プリンター・複合機レンタルってどんなサービス?リースとの違いとは
-
【番外編】オフィス用品は購入とレンタルどっちがいい?メリット・デメリットで比較
こちらの方はアスクル カウンター式プリントサービスを利用することで、月々のコストを安く抑えられたそうです。またインクを発注する手間をなくせたことも嬉しいポイントだったようです。アスクル カウンター式プリントサービスはインクが自動発送のため、インクがなくなる前に必ず届いてインク切れの心配から解放されます。仕事を中断する必要もなくなるため、業務の生産性向上にも役立つでしょう。